カテゴリー
  • ほくろ除去の基礎知識・体験談
美容と皮膚
ほくろ除去の基礎知識や体験記、皮膚やほくろの構造を紹介している、ほくろ除去と美容を応援するサイト
  • ほくろ除去の基礎知識・体験談
  1. ホーム
  2. ほくろ除去の基礎知識・体験談
  3. 馬鹿にされる?ほくろ除去後の周囲の反応を徹底紹介【体験談】

馬鹿にされる?ほくろ除去後の周囲の反応を徹底紹介【体験談】

2022 6/04
ほくろ除去の基礎知識・体験談
June 4, 2022 June 4, 2022
ほくろ除去体験談。ほくろ除去した後の周囲の反応を紹介します!
こんな悩みを解決します!
  • ほくろ除去後に周囲の人になんて言われるか心配
  • ほくろ除去したことを言わなきゃいけないかな?
  • 皆はどうしてるのか知りたいな
カズ

筆者は、口元にあった直径7mmの盛り上がった大きなほくろと1mmの小さいほくろを除去しました。体験談をもとに、ほくろ除去後の周囲の反応を紹介します。

筆者は、ほくろを除去したことを周囲の人に話したら、「馬鹿にされる」「責められる」と感じて、ほくろ除去をするか長い間悩みました。しかし、ほくろ除去した後に、ほくろ除去をしたことを話すと、周囲の反応は、肯定的な反応が多かったです。

筆者がほくろ除去をしたことを話した時の周囲の反応は、

  • 肯定的な反応(大多数)
  • 否定的な反応(極少数)
  • 筆者の想定外の反応(少数)
  • 返答に困った反応(極少数)

でした。

わずかですが「否定的な反応」もありました。

それぞれの反応の具体的な言葉は、以下に続く本文で詳しく紹介していきます。

また、ほくろ除去後、保護テープをつけていたり、色素沈着があるときに会った人に、あえてほくろ除去を話さないときの反応は、

  • 無反応(多数)
  • 「どうしたの?何かあったの?」と心配して声かけられる(少数)

です。

筆者がほくろ除去したことを「あえて話さない」理由は、「聞かれたら話せば良い」というスタンスでいたからです。

筆者のほくろ除去の体験をもとに、ほくろ除去後、周囲の人にどのような「言葉」を言われたのか、具体的に紹介します。

ほくろ除去をしたいけど、周囲の反応が気になっている方の悩みは、軽減できますので、最後まで御覧ください。

目次

馬鹿にされる?ほくろ除去したと話したら言われた「言葉」を紹介します!

ここでは、筆者がほくろ除去したことを話したときに、周囲の人から言われた具体的な言葉を紹介します。

導入部分んでも紹介しましたが、筆者がほくろ除去をしたことを伝えたときの反応は、

  • 肯定的な反応(大多数)
  • 否定的な反応(極少数)
  • 筆者の想定外の反応(少数)
  • 返答に困った反応(極少数)

です。

割合が「大多数」「少数」と抽象的になっています。その理由は、筆者が話をした人数を正確に把握していない為です。おおよそですが、約20人くらいに話して、そのうち肯定的な反応は14人(7割)くらいの人たちだと思います。曖昧ですみません。

それぞれの反応で、具体的にどのような言葉があったのか紹介します。

ほくろ除去を話した反応①:肯定的な反応

筆者が「ほくろ除去をした」と話したときの、周囲の人からあった肯定的な反応は、

  • そうなんだ。
  • いいじゃん。
  • ほくろがあったこと全然気にしてなかったけど、本人の意思が大切だよね。
  • 私の友人もほくろを除去して、人生が変わったって言ってましたよ。

です。

筆者がほくろ除去したことを伝えたほとんどの人の反応は、筆者がほくろ除去したことに対して肯定的でした。

多くの方は「そうなんだ」「いいじゃん」と言って、あとは、普段と変わらず、一緒に時間を過ごしました。

少数ですが、より具体的に、筆者にほくろがあったことを気にしてなかったことや、自分の周りにもほくろ除去をしてた人がいたことを話してくれて、筆者のことを受け入れてくれた人たちもいました。

多くの人が、ほくろ除去に対して、肯定的な言葉をかけてくれました。

ほくろ除去を話した反応②:否定的な反応

筆者が「ほくろ除去をした」と話したときの、否定的な言葉は

  • 運気が落ちるんじゃない?

です。

筆者は、運気については、信じていません。 ですので、「運気ってあるんですか?」と、素朴に疑問をもって聞き返しました。

そのときの相手の反応は、「あ、しまった!?」という表情をして、「気にする人もいるみたいですよー」と、お茶を濁していました。

筆者は、運気を気にしていません。しかし、運気を気にしている人にとっては、キツイことばになると思います。

ほくろ除去に対して、否定的な言葉でした。

ほくろ除去を話した反応③:筆者の想定外の反応

筆者が「ほくろ除去をした」と話したときの、想定外の言葉は、

  • 私も、ほくろを取りましたよ。
  • 私も、ほくろを取りたいんだけど、どこで、どうやって取ったんですか?
  • え、ほくろがあったんだっけ?

です。

身近に「ほくろ除去をした人」と「ほくろ除去をしたい人」がいた

筆者の身近に、ほくろ除去をした人とほくろ除去をしたい人がいることに驚きました。

ほくろ除去をしたい人は、ほくろ除去について筆者に詳しく質問してきました。

  • どこのクリニックに行ったの?
  • どういう方法で除去したの?
  • 料金はいくらだった?
  • どのくらい通院するの?
  • ほくろ除去クリームって効果あるかな?

のような感じです。

口元に、ほくろがあったことに気が付かなかった夫婦が居た

筆者がほくろ除去を伝えると「え、ほくろがあったんだっけ?」と驚いた夫婦がいます。彼らは筆者に、ほくろがあったことに気が付かなかったようです。

筆者が除去したほくろは、口元にあった直径7mmの盛り上がった大きなほくろと直径1mmの平らな小さいほくろですが。

その人達とは、15年ほどの付き合いになります。しかも、家族ぐるみで親しい仲で、筆者の結婚式にも出席してくれました。

彼ら夫婦は、普段から人の目を見て話し、その人の人格や性格を尊重する人たちでした。この一件で、彼らが筆者の外見を気にせず、ただ筆者の人格をそのまま受け入れてくれていたことに、改めて気が付きました。

筆者が想定外だった言葉を紹介しました。

ほくろ除去を話した反応④:返答に困った周囲の反応

筆者が「ほくろ除去をした」と話したときの、周囲の人からあった返答に困った言葉は、

  • なんでほくろを取ったんですか?

です。

この質問はストレート過ぎて、一瞬怯みました。

怯んだ理由は、筆者がほくろ除去する理由には、審美的なことも含まれており、それにまつわる嫌な思い出もあったためです。

正直に2つの理由、①審美的な理由 、②大きなほくろは、がんの恐れもでてくることを知って心配になった、ということを話しました。

話をしているうちに、この質問をした方も、ほくろ除去をしたいと考えていることを、話してくれました。

返答に困りましたが、正直に話して良かったです。

【ほくろ除去】したことを話さない場合、多くは無反応【体験談】

ほくろを除去したことを話さなかったときの周囲の反応を紹介します。

保護テープを貼っていたり、傷があったとしても、話し相手に話さなかったときの反応は、

  1. 無反応(大多数)
  2. 「どうしたの?何かあったの?」と心配して声をかけてくる(少数)

です。

話さなかったときの反応①:無反応

あえて話さなければ、多くの人たちは、何も反応がありませんでした。

反応がない理由は、

  1. 気がついてるけど、聞いてこない
  2. 気がついていない

が、考えられます。

変化に気がついているけど、あえて聞いてこない理由は、親しい関係になかったり、職場でプライベートを聞く必要もないと考えているからです。

気がついていない理由は、人の見た目を気にしないかったり、筆者に興味がないからです。

ちなみに、筆者の母親は、無反応でした。何度か一緒に食事もしていますが、気がついていないようです。

話さなかったときの反応②:「どうしたの?何かあったの?」と心配して声をかけてくる

保護テープを見て「何かあったの?」と聞いてくる人は、少なかったです。

聞いてくるのは、本当に親しい友人だけ

筆者が口元にテープを貼っている姿を見て「どうしたの?なにかあったの?」と聞いてくる人は、親しい友人だけでした。

「どうしたの?」と聞かれたときに、ほくろ除去をしたことを伝えていました。

あまり親しくない人は、何も聞いてきません。

なので、筆者からは、あえて話すことはしませんでした。

約5割の人は「聞かれたら話す」ようにしている【アンケートのデータ有り】

2019年に東京イセアクリニック(医療法人社団心紲会)が、16〜69歳の男女900名に行った、美容整形に関するアンケート結果が公開されています。

そのアンケートの中に、「もしも自身が「美容整形」をした場合、そのことを家族や友人へ伝えることができますか?」という設問がありました。

上記の設問には、3つの選択肢が用意されており、それぞれの選択肢と回答が以下です。

  1. 抵抗なく言える – 26.0%
  2. 聞かれたら言える – 53.5%
  3. 絶対に言いたくない – 20.5%

このアンケートには、ほくろ除去以外の施術も含まれていいますが、多くの人は、「聞かれたら言える」ということがわかります。

筆者も基本的なスタンスは「聞かれたら話す」という感じでした。

もし「相手の反応が気になるから話さなかきゃいけないかも」と悩んでいる人がいても、「聞かれたら話す」くらいのゆるい気持ちでいて、問題ないと思います。

まとめ:ほくろ除去を周囲の人に話しても、ほとんどの人は肯定的な反応だった

ほくろ除去後の周囲の反応について、筆者の体験談をもとに紹介してきました。

どのような反応があったのか、改めて紹介します。

  • 肯定的な反応(大多数)
  • 否定的な反応(極少数)
  • 筆者の想定外の反応(少数)
  • 返答に困った反応(極少数)

筆者の心配とは裏腹に、筆者が、ほくろを除去したことを話したときの反応は、ほとんどの人は、ほくろ除去に肯定的な反応でした。

しかも、身近に「ほくろ除去をしたい」人がいた事には驚きました。この人からは、何度かほくろ除去について質問されました。

筆者は、ほくろ除去したことも肯定的に受け入れられたので、ほくろ除去をして本当に良かったと思います。

もし、ほくろ除去したことを話して「馬鹿にされたり」「責められたり」して、落ち込んでいる人がいたら、筆者は、あなたの味方になります!あなたは悪いくないです!励ましが必要な方は、TwiiterでDMしてもらえたら全力で励まします!

この記事が、ほくろ除去について悩んでいる人の助けになれば嬉しいです!

ほくろ除去の基礎知識・体験談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • ほくろ除去体験談。ほくろ除去の施術当日の流れと施術料約1万円の内訳
    【くり抜き法&CO2】2個同時 ほくろ除去の施術当日の流れと施術料約1万円の内訳【体験談】
    7月 7, 2022
  • ほくろ除去保護テープ、3Mマイクリポアテープの使い勝手を徹底紹介
    【ほくろ除去の保護テープ】3M マイクロポアテープの使い勝手を徹底紹介!【体験談】
    6月 21, 2022
  • 大きなほくろ除去。CO2レーザーでほくろ除去すると再発しやすいって本当?
    【大きなほくろ】CO2レーザーで除去すると再発しやすい?その理由を解説します!
    6月 13, 2022
  • ほくろ除去体験談。初診で何する?いくら?その疑問に答えます!
    【ほくろ除去】初診で何するの?いくら掛かる? 体験談を徹底紹介!【領収書あり】
    5月 27, 2022
  • ほくろ除去の初診前の漠然とした不安を解消した方法とは?
    【不安解消】ほくろ除去の初診前に準備して良かったこと・準備しなくて失敗したこと【体験談】
    5月 20, 2022
  • ほくろ除去後に、何で保護テープを貼るの?
    なぜ保護テープを貼るの?ほくろ除去したら保護テープを貼る4つの目的【体験談あり】
    5月 13, 2022
  • 失敗談!ほくろ除去前に医師に聞くべきだったこと
    ほくろ除去で失敗?!初診・ほくろ除去前に医師に聞くべきだったこと【失敗談】
    5月 8, 2022
  • くり抜き法ほくろ除去体験談。保護テープは何ヶ月くらい貼るの?
    くり抜き法でほくろ除去すると保護テープを約6ヶ月〜12ヶ月も貼る理由
    4月 28, 2022
Archives
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
目次
カズ
はじめまして!カズです。

くり抜き法とCO2レーザーで、ほくろを除去しました。

口元に大きなほくろがあることを悩んでいましたが、ほくろを除去をきっかけに、心が楽になりました。

ほくろ除去のリスクやアフターケア、クリニック選びでは、とても悩みました。同じように悩んでいる方の助けになればと思って、このサイトを始めました。
プロフィール
カテゴリー
  • ほくろ除去の基礎知識・体験談
記事
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
最近の投稿
  • 【くり抜き法&CO2】2個同時 ほくろ除去の施術当日の流れと施術料約1万円の内訳【体験談】
  • 【ほくろ除去の保護テープ】3M マイクロポアテープの使い勝手を徹底紹介!【体験談】
  • 【大きなほくろ】CO2レーザーで除去すると再発しやすい?その理由を解説します!
  • 馬鹿にされる?ほくろ除去後の周囲の反応を徹底紹介【体験談】
  • 【ほくろ除去】初診で何するの?いくら掛かる? 体験談を徹底紹介!【領収書あり】
  • 運営者情報・プライバシーポリシー・免責事項

© 美容と皮膚.

目次
閉じる